【企業・団体向けのご案内】環境配慮と上質感を両立したノベルティ製作について


企業ノベルティに求められる新しい価値とは?

 

近年、企業や団体のノベルティグッズには、
「ブランドイメージを高める上質さ」と「環境への配慮」を兼ね備えたアイテムが求められています。


単なる配布用グッズではなく、企業の理念やSDGsへの取り組みを伝えるコミュニケーションツールとしての価値が注目されています。

 

 

 

Cogocoroが手掛けるノベルティ向け商品

 

・貴重な地元の素材「岡喜近江牛レザー」

Cogocoroでは地元の特産品、近江牛の老舗「岡喜」との共同開発ブランド「MUDITA HILL」シリーズを展開しています。

長年活用されていなかった「近江牛の原皮」を再利用し、
1つ1つ丁寧に加工した地元素材にこだわったアップサイクルブランドです。

「MUDITA HILL」では岡喜近江牛レザーを使用した、
キーホルダー・名刺ケース・レザートレイ・コインケース・キーケースなど、
様々な革小物を取り揃えております。

 

・レーザー彫刻機でオリジナル革小物に

レーザー彫刻機を使い、革小物にブランドロゴや記念デザインを彫刻することができます。

ロゴデータを共有いただくだけの簡単な手続きでオリジナル革小物を注文いただけます。

 

・1つ1つ丁寧に職人が手作り

Cogocoroの商品はすべて職人が作り上げる1点もの。

岡喜近江牛レザーの風合いを活かした、天然素材ならではの商品をお届けします。

 


 

 

 

SDGs・アップサイクルへの具体的な取り組み

 

日本最古のブランド牛として知られる近江牛。
食肉として親しまれていますが、皮を活用する試みも続けられてきました。

 

Cogocoroは、滋賀県竜王町で牧場やレストランを展開する老舗企業「岡喜」と協力し、貴重な近江牛の原皮を、上質なオイルレザーの製品に仕立てています。

天然皮革ならではの風合いを楽しむことができる逸品をお届けします。

 

本取り組みは、以下のSDGs目標に貢献しています。

 

目標8「働きがいも経済成長も」
 地元の職人や地域企業との連携により、地域産業の活性化と雇用創出に貢献しています。

目標12「つくる責任 つかう責任」
 廃棄されていた近江牛の皮を再利用することで、資源の有効活用と廃棄物削減を実現。
 アップサイクルの実践として、持続可能なものづくりを推進しています。

目標15「陸の豊かさも守ろう」
 動物資源の有効利用を通じて、環境への負荷軽減と自然資源の持続的利用を支えています。

 

このように、環境・地域・経済の3つの視点からSDGsを実践する製品として、高い評価をいただいております。

 

 

 

【製作実績紹介】
株式会社イトーキ様の株主優待特典に採用

 

株式会社イトーキ様の株主優待特典の一つとして、
「岡喜近江牛レザートレイ」をご採用いただきました。

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ・ご相談

 

企業様向けのオリジナル製作・大口注文のご相談は、
下記よりお気軽にお問い合わせください。

メール:cogocoro@gmail.com
電話番号:080-9757-5899


Cogocoroメインストア

住所:滋賀県近江八幡市仲屋町中21
営業時間:11:00~17:00
定休日:毎週水曜日(季節により変動あり)

 

 

 

ブログに戻る